tokisabaのブログ

エンジニア系シェアハウスEngineMakerの管理人ブログ

ペットはいいぞ

このブログ記事は EngineMaker界隈 Advent Calendar 2024 - Adventar の18日目の記事です。

適当に検索してみたところ、犬猫を飼っている人の割合は40%程度とのこと。そんなにいるとはとても思えないけど、そういう感じみたいです。
そんなペットですが飼ったことない人も多いし、シェアハウスではなるべく多様な体験をしてほしいと思ってるのもあるし、自分も飼いたし…ってことで、うちでは犬1匹と猫1匹をそれぞれ里親募集のサイトから迎えています。

ペットというと他にも爬虫類、魚類、昆虫などがいろいろいますが、とりあえず犬猫の話で。

  • 犬 or 猫? どっちが可愛い…という論争がしばしばありますが、どっちもかわいいのでそこは置いといて…生活スタイルの違いかなという印象です。

犬は基本的には散歩が必要。自分の巣の近くに糞尿を置きたくないのは、人間も同じなので、犬によっては病気になるまで我慢するのもいるようです。そんな状態にするのは可哀想なので、毎日散歩が望ましいというか必須になります。犬のサイズによって運動量も違うので、最近狩猟を始めたのもあって猟犬がほしいのですが、東京で猟犬の体力に見合う運動ができるかというとちょっとしんどそうではあります。
だいたいの犬はワシワシ撫でても猫ほど嫌がらないので、スキンシップが多いのがいい人は散歩さえできるなら犬がよさそうです。うちのシェアハウスでも犬と仲良くなった人は疲れると抱きしめに来ます。構ってくれるのは嬉しいぽいのでお互いによさそう。

猫はトイレ教えるのも1,2回で覚えるし、散歩もないし、割と飼うのが楽な印象です。ただし、いたずら好きな子はいろんなものを破壊するうえに、犬と違って3次元行動なので、机においておいても無駄…みたいなのがときどき辛いです。自由なので、あちこち歩いてはたまに膝にのったりしてくれるとうれしかったりするけど、あまりべったりしない同居人という印象。ただ、抱きしめたりはできない子が多いので、スキンシップは少なめですが、気のないようで、割といつも見ている感じなので、その距離感がいい人にはいいですね。

  • シェアハウスのペットとして

うちのシェアハウスだと、犬は里親から迎えた段階でかなりコミュ障だったので、積極的に仲良くしようとしないといつまでも吠えたりするので、家の中で自由にできず、特定の部屋にいてもらって会いたい人はそこにいくと言う感じ。逆にそこにいけばいつでもいるのがいいところ。
反対に猫は、うちの場合いたずらもほとんどしないので、家の中をうろうろしていて、たまに脱走しています。ひょっこり現れるとうれしいですが、会いたいと思ってもどこにいるかわからない(30部屋ほどあるので…)のが辛いところ。

シェアハウス運営的には、仲良くなるきっかけや、ストレス軽減になってくれたらいい感じですが、夜泣きしたりでなかなか思惑通りにいかないこともありますが、基本的には可愛いのでそれだけでいい感じです。