プログラム初心者向け:教えて君にならないために
ギークハウスでプログラム勉強中の人が学校に行く事例がしばしばある。
学校の講師よりはるかに優秀なエンジニアがその辺に転がってるのにわざわざ課金して学校にいくのを不思議に思っていたが、理由は
「遠慮なく聞けるから」
というのが大きいぽい。プログラマはわりと教えるのが好きな人が多いので聞かれること自体をうざいと思うのはデスマで自分が死にかけてる時以外はあまりないんだけど、「教えて君」というなんでもかんでも聞いてくる人にあたると答えるのがだるくなる。
「聞いても良い」
「教えて君は駄目」
で、矛盾してるように見えるけど、2つは全然矛盾してなくて、違いは自分で調べられるところを調べたかどうかだけ。
プログラマとして成長した人にとっては質問者の質問内容が
「ググってもわかりづらい」 → 教える
「ググればすぐわかる」→ ググレカス!
のどちらか自分の経験でわかるので、質問内容で質問者がちゃんと自分で調べたかどうかがすぐわかり、後者の場合が続くと介護をやってる気分になり、介護が必要なレベルじゃないやつがそれをやってくると教えなくなっていくだけのこと。
・そもそも何を調べていいかわからない
→ 一冊くらいは本を一通り読んで見る
→ 経験者に何から勉強すればいいか聞く
・調べたけどわからない
→ 30分-60分程度調べてわからなければ一度聞いてみたほうがいい
・最初から聞きたい
→ 自分で調べられないやつはエンジニアになれない&なっても自分で問題解決出来ないのでツライだけ
結局、自己解決できる能力をもってるのがエンジニアなので、その一番大事な訓練をサボってるので、何のために勉強しているのかこちらからしたら意味不明。
…ということを意識して、調べたり聞いたりしたら、聞かれる方も不愉快にならないので、聞いてもらっていい。
…初級レベルをすぎると聞かれる方も専門じゃなければ全然わからないことは多いので、自分で海外サイトとかあさったりして調べられないと結局詰む。
基本的にはネット時代はほとんどのことは調べられるので、Google先生という最高の先生を使わずに近くの人に聞くのはあまりいい方法とはいえない。
プログラム学校にいくのは、写経の練習しにいくようなものなので、特に意味はない。
…と思ってるし、できるエンジニアの人はだいたい同じ感想なので、自己解決できる能力を身に着けていきましょう。